冑山の柴刈り
中学生の奉仕活動
最近は、豪雨災害の復旧ボランティアが、
テレビ等で盛んに報じられていますが、
冑山では、地元の中学生が、
今年も、夏休み前の暑い日に、
神社の境内の清掃作業を実施しました。
冑山自体は、地元住民の共有財産であり、
その維持活動は、少なくとも明治時代から、
地元住民の奉仕活動により、
支えられてきたという歴史の一端でもあります。
初午神事
暖かい陽射しに恵まれた3月15日、
冑山山頂の稲荷神社の初午祭の神事が行われ、
多くの参詣者で賑あいました。
冑山では、節分祭と前後するので、
気候の良い3月の午の日に実施しているようです。