fc2ブログ

タカサゴユリ


昨年までは、数株のタカサゴユリが見られた山頂の境内ですが、

今年はこのユリが大量に増殖し、

多数の花を咲かせています。

208_5124.jpg 
208_5125.jpg 
208_5131.jpg 

このままでは、境内の一角がタカサゴユリに占有されそうです。

以上、半年以上、ブログの記事を休んでいましたが、

久々に投稿致します。

春蘭





冑山の南斜面に春蘭が根付き、

現在、花を咲かせています。


194_4467.jpg

194_4469.jpg

194_4471.jpg


以前は、かなりの大株であったようですが、

毎年行われている柴刈りにより、

葉が刈り取られるため、

現在は、葉の数も少なくなり、

絶滅寸前の状態と思われます。




ユリの花


 

冑山山頂の境内の一角に、

かなり大きな純白の花が咲いています。



188_3949.jpg


188_3951.jpg


どの様な経緯で、

山頂まで運ばれたのかは不明ですが、


今の時期に咲く白い花としては、


恐らく、タカサゴユリと思われます。

 

 

 

竜ノヒゲ

 

 

夏の暑い時期ですが、


竜ノヒゲが小さな花を咲かせています。



187_3824.jpg

187_3835.jpg

187_3846.jpg

 

特に、冑山の参道の縁や頂上の境内の乾燥地で、


他の雑草が繁茂しないような場所に、


群生しているようです。


 

 

ネジバナ

 

 

冑山山頂の神社の境内の彼方此方に、


ネジバナの花が咲いています。





187_3803.jpg

187_3814.jpg

187_3806.jpg


山頂の広場は、日当たりと水捌けが良いので、


ネジバナの生育には適しているようです。


 


プロフィール

tomoki7

Author:tomoki7
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新記事
FC2 カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
検索フォーム
カテゴリ
フリーエリア