fc2ブログ

令和3年の初日の出


令和3年元旦の日の出の時刻に、
冑山山頂より見た東方の山稜の画像です。

IMG_6168_LI.jpg 
太陽が昇ってくる山の稜線上は雲に覆われていましたが、
矢印の部分が日の出の位置で、
その上方の薄赤色部分に太陽が有ると思われます。


スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

2019年の初日の出



冑山山頂より見た2019年の初日の出です。


191_4363.jpg

191_4372.jpg

191_4378.jpg


今年は、風もなく、穏やかな天気でしたが、

太陽の登る方向の上空の雲があり、日の出前から、

その雲が綺麗な色彩に輝いていたのが印象的です。





初日の出


 

山頂より木々の合間越しに見えた、


平成30年の初日の出です。



東方の遠くの山の稜線から、


新年の太陽が昇って来ました。



181_2680.jpg 

181_2682.jpg 

181_2688.jpg 



なお、山頂の冑山神社では、


新年の祭事が催され、


例年、多くの参拝者に、

御神酒や果物等が
振舞われています。




 


山頂からの眺望


 

冑山は、南方向だけは、

山頂から、眼下の山麓の集落や、

前方の手柄山を始め、臨海部の建物群、

さらに、そのかなたの、


播磨灘に浮かぶ家島群島まで、

見渡す事が出来ます。

[南方向]

17C_2539.jpg

[北東方向]

17C_2534.jpg


[東方向]

17C_2524.jpg



しかし、南方向以外は、

山頂周辺に生い茂る高木の為、

周囲を見通す事は出来ません。


但し、北東と東方向の一部には、

展望の障害となっている高木の枝を切り取り、

遠くを見る事が出来る場所が設けられています。




プロフィール

tomoki7

Author:tomoki7
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新記事
FC2 カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
フリーエリア
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
検索フォーム
カテゴリ
フリーエリア